カルテット8話感想&9話あらすじ 高橋一生の鎖骨チラ見せがヤバい?
8話目は、松たか子さん(真紀さん)のセリフ、
「人生には3つの坂があって、上り坂、下り坂、、まさか」のとおり、
最後の嘘つきが明らかになります。でも中盤までは、
すずめちゃんの甘い片思いの思い出と、
家森さん(高橋一生)のわかりずらい片思いのベクトル。
いや~、WBCの野球も最後ハラハラしましたけれど、
カルテットの放送はやく(笑)
三者凡退に打ち取ってくれ!!
明日早起きしたい!と思った方もいるはず。
「まさか」1時間以上ズレるとは・・・
カルテット8話ネタバレ感想 嘘つきはおまいか!!
最初に伝えておきますが、がっつりネタバレしますです。
今回の飯テロは、義母(もうちがうけど)もたいまさこさん、(ミキオの母)が作ったごはん。
美味しそうでしたね。
カプレーゼに稲荷寿司、美味しそうなサラダに玉ネギっぽい炒め物に、煮物っぽいものに・・・
お説教は、まったく耳に入ってこなかった(笑
片思いのベクトルですが、
①すずめちゃん、別府君ことが好き。
②でも、別府君は真紀さんのことが好き
「お離婚」しちゃったから、2人は脈ありと思っている家森さん。
③で、家森さんは、すずめちゃんが好きなのかな?
別府君、弟さんから別荘売却のことをみんなに言えないでいます。
そこに、ひっそりと聞き耳を立てるすずめちゃん。
すずめちゃん、宅建の資格持っていたんですね。地味にスゴイ。
内緒話を聞いて、ちゃんと働くことにしスーツ姿でみんなを驚かせバイトの面接に。
でもバイト先のおじぃさんから貰ったコンサートチケットを
真紀さんと別府君に渡し、2人をくっつけようとします。
デート中でも、料理を作っていても歌う真紀さん(松たか子さん)
そおね、人生は、まさか~、と歌いまくる
さてさて、嘘つきですが・・・
富山県警の大菅さんが、もたいまさこさんの所に現れる!
写真の女は、誰でもない女ですね!!!(・・・・まぁ、やっぱり。(´・ω・`)
真紀さんは、早乙女真紀さんではないそうです。予告でも言っています。
カルテット9話あらすじ 真紀は一体何者なのか?
カルテット・ドーナッツホールって最後どうなっていくか、
全然わからないんですよね。
大人の恋&嘘&秘密&片思いであるなら、4人が微妙にすれちがいつつも、
落としどころを見つけて新生活に。
・・・ていう予想なんですけれど。
このドラマは毎回のセリフ回しと、飯テロ、演奏曲&シーンが気になるので、
ストーリーよりも個性重視な気がします。
最近、カルテット4人が演奏していないんですよね。ちょっぴりさみしい。
さてさて、第9話は、真紀さんは一体何者なのでしょうか。
本当の私は・・・が明らかになるといいですね!!
高橋一生の鎖骨チラ見せがヤバい?
高橋一生さん、7話で滑り落ちる姿がむっちゃかわいかったですよね。
あのゲージは、偶然だったらしいですけど。
多分、家森さんは、すずめちゃんが好きなんですね。
すずめちゃんにちょっかい出して、
すずめちゃんに襟首捕まえられて、鎖骨チラ見せがヤバかった。
高橋一生の鎖骨やばない!?
#カルテット pic.twitter.com/7UymTxapvG— にんにんにん(̨̡ ‾᷄♡‾᷅ )̧̢ (@digi_agu_tento) 2017年3月7日
あれも偶然ですかね?
カルテット9話に出てきたクラシック曲たち
不動産屋さんに採用されてハッピーになったすずめちゃんのシーンに流れた曲。
音楽は、サテイの「ジュ・トゥ・ヴ」~あなたがほしい~
シャンソンなので歌詞があって、女性が男性を口説く曲なんですよね。
意味深~ですた。
深夜バイトで聞く曲は、リストのピアノ曲。
リストのコンソレーション(慰め)
自分自身で慰める。切ない。
そして、真紀さんがデートで弾いたピアノ曲。
バッハ作曲と言われてい「た(る)」メヌエット。
ですが、現在はクリスティアン・ペツォールトという方みたいです。
研究が進むと変わるらしい。
最後までご覧いただきありがとうございました。