カルテット9話感想&最終話あらすじ 松たか子の正体が判明!平凡な名前?
カルテットも残すところ2話となりました。
ところで今回の野球も熱戦でしたね!!
という事で50分遅れでリアルタイムで見た皆さま、お疲れさまです。
前回のラスト数分が衝撃的だったので、待ちきれなかったです。
カルテット9話の飯テロ。
カルテット最終回のネタバレ感想 松たか子が最初に選んだ曲の意味は?
ご飯+味噌汁+鮭+きんぴら、という純和風な朝食。
凄く食欲をそそる、鉄板組み合わせでしたな~。
神妙なシーンだったけれど、朝ご飯だけ切り取れば完璧だった。
カルテット9話ネタバレあらすじ 松たか子の正体が判明!平凡な名前だった。
カルテット9話は冒頭からネタバレで、
真紀さん(松たか子)の正体が判明。
真紀さん(松たか子さん)の本名はやまもとあきこさん。というそうです。
平凡だったよ・・・
(冒頭の警察と、ホンモノの(?)真紀さんのやり取り、富山弁がリアルでしたね。)
やまもとあきこさんの経歴を富山県警から聞いたお義母さん。
最初は信じられなかったですが、息子の幹生(クドカン)にも話します。
なんだか、言ってないことがたくさんあったみたいです。
やまもとあきこさんの過去は複雑でした。
やまもとあきこさん、実の父は早くにおらず、実母と暮らしていた、
母が再婚、母が自分をかばって事故にあう→義理の父と暮らしてたが
義理父の帰らぬ人となったと同時に早乙女の戸籍を買った。
加害者が12歳の少年で、生まれてくる弟の為に自転車を飛ばしてて事故になり、
生まれてきた弟にも会えなくて家族は離散。
やまもとあきこさんは、その家族から 12年間も賠償金を請求し続けていた。
クドカン氏、まきちゃんがそんなはずない、って信じられません。
警察も、直接会うか、と軽井沢へ。
警察が富山から来て、真紀さんは、メンバーに打ち明け、
ちゃんと警察に行く決心をします。
真紀さん、ノクターンで演奏した後、すずめちゃんに楽器を預けて、
軽井沢を後にしたのでした。
早乙女真紀さんの、本当の誕生日は、6月1日!私は、真紀さんと、すずめちゃんの関係が好きです。女同士にしか分からない様な、あの特別な感じ。慰めてくれた、家森くんと別府くん。#カルテット #九話 #松たか子 #満島ひかり #高橋一生 #松田龍平 pic.twitter.com/1ywVlHzQKJ
— ウサギとカエル (@08kFDz1BC4c7OYQ) 2017年3月14日
カルテット 9話感想 スティックボム(新感覚ドミノ)やってみたい!!
真紀さんが真相を話した後の
最後の晩餐?という感じの4人でのゲーム。
ビームフラッシュ!の後にやっていた、ドミノ倒しみたいなのは、
スティックボムというらしい。たぶんこれと思います。
やまもとあきこさんの正体が衝撃で、そのあとの警察のやり取り
うっかり聞き逃しちゃったんですけれど、
真紀さんは、たぶん義理の父親が帰らぬ人になっているところで、
疑いをかけられている?のかな?(間違ってたらごめんなさい)
ノクターンの夫婦愛が、カルテット唯一の両想いかも。
マスター、ありすちゃんの攻撃を華麗にかわしてくれました。
マスター、アリス回避したのエライぞ!ちゃんとママを愛してるんだね❗
(。´Д⊂)で、アリス、クビかよwwwww
最後にサムい芸やって去っていったけど昔そーいうネタ地下アイドル時代にやってたんだな #カルテット— rena (@taremimipanda) 2017年3月14日
不思議の国にー
連れてっちゃうぞー♪アリスでした!バイバイっ!
淀君?楊貴妃?、いやアリスさん怖いですね~。
アリスちゃんはマスターに言い寄った罰でクビ?
で、後釜は、家森さん(高橋一生)になりました。
今回は、クラシック曲は、既出のアベマリアとモルダウ。
でも予告に、ドラクエが!!!1話目でも弾いていましたからね。
カルテット最終話(10話)あらすじ
最終話は、真紀さんが警察に連れられて行って1年後・・・。
の話となります。予告動画が上がっているんですが、、、
ストーリーが全然明かされていないんです。
いつもならもうちょっと、公式HPに内容が載っているのですが。
9話では、みんな涙ながらに分かれていたので、
ちょっとでもスッキリ終わればいいんですが。
来週も見逃せませんね!!
最後までご覧いただきありがとうございました。