相棒15.第7話 安達祐実の不幸回で演技じゃなくロケ地が気になる
ここ2シーズンぐらい、相棒を欠かさず見てる。
なぜかってオジ様になった反町隆史を見たくなったから。
ちなみに若いときのドラマ・映画は一つも見ていなかったりする。
ドラマ自体も、ミッチーの時代の相棒(再放送)を数回見ただけかもしれない。
成宮君は見てなかった。
つまるところ私はオジ様ずきなのかもしれない。
|
安達祐実の演技とその役どころが不幸感満載なんですけど
子供を失った悲しみとか、警察からの帰り道、道路を歩いている時の不敵な笑みとか。
始まって10分で「この人、ちょっと怖い・・!」感が伝わって素直にすごい思う。
最初はすっかり騙されていたわけです。
(なぜって相棒歴1年ちょっとの初心者ですから)
私の仮説はこうでした。
布をめくって確認したのはお友達の方なのに、「私の息子で間違いありません」ってウソを言った。
だからこそ帰り道に不敵な笑みを浮かべたのでは?という仮説です。
はい、普通に罠にはまっていますね(笑)
安達祐実さんの産休明けの初仕事ということで、この配役えげつない、、
という声があちこちから聞こえそうです。不幸感満載過ぎる。

7話ロケ地 水道橋駅の受け渡し場所がリアルすぎた
コインロッカーのシーンで映った一瞬の看板と背景のお店から場所が判明して有頂天に。
昔この辺を仕事でよく行ってまして。
こんなにも相棒のロケ地がリアルだとは思っていなかったのです。
(何故って相棒歴1年ちょっとの初心者ですから)
さすがにコインロッカーは、撮影用に持ってきたと思います。
でもでも、駅からすぐの場所ではないですか・・・!
車で乗り付るのは難しいくらい人通りが多い場所。
いつ撮影したのかなぁ、ドラマの撮影現場は大変だなぁなんて見てました。
ちなみに、右京さんが発見した、ビルの入り口からすり抜ける云々・・の入り口のビルと裏口は繋がってなさそうでした。
背景を見る限り、水道橋なんだけど場所がちょっと離れている気がします。
||
7話ロケ地 蒲田の観覧車は都内唯一の屋上観覧車!?
ただでさえ、水道橋について有頂天になって、口から何かを吹き出す寸前だったのに。
蒲田の観覧車が出てきたときは、まさかまさか・・。
・・・あぁ危ない。
ティッシュが傍にあってよかった。
コップの中のお茶が残っただけでも良し。
蒲田に住んでたってだけなんですが。
観覧車は、西口にある「東急プラザ蒲田」の屋上観覧車ですね。
蒲田には駅ビル「グランデュオ」が西と東にあって、
東急は西口の駅ビルからつながっています。
東急プラザは独身男性臭がする蒲田という街で、唯一オシャレ感が出ているところ。
都内唯一の屋上観覧車だそうですよ。
西口出たら下からも見えると思います。ちぃこい観覧車が。

羽田方面のバスの方向は物申す!
羽田空港方面のバスについては、ごめんなさいわかりません!
街路樹と綺麗なマンションが映っていた場所が判りませんでした。
蒲田から羽田行なら東口だと思ったんだけど、街路樹なんてあったかなぁ?
う~ん、ドンピシャでその辺に住んでたんだけどな。
残念!
感想
なんたって相棒初心者ですから。
「右京さんと無駄に絡む所轄の人」が怪しいなんていう「カン」は持ってないです。
そんな鬼太郎アンテナがあったら、冷蔵庫にある期限切れの肉が食べられるかどうかに使いたい。
相棒史上に残る不幸回だとの声も高いようですが、ロケ地について感心した回でした。
リアリティを楽しめてよかった。普通におもしろかった。