露の団姫(つゆのまるこ)の旦那(夫)や子ども・馴れ初めは?
ぶっちゃけ寺に出演で存在感たっぷりだった天台宗の尼さんの、
露の団姫(つゆのまるこ)さん。
6月5日の人生激変〇〇の妻に出演されますね。
旦那さんと、お子さんも予告動画では見られるのですが、
なんと旦那さんがクリスチャンなんだそうです。
ぶっちゃけ寺のときからオープンだったようですが、そんな露の団姫さんと夫との
馴れ初めはどうなのでしょうか?
露の団姫(つゆのまるこ)の旦那や子どもは?本名など
露の団姫さんプロフィール
本名 鳴海ハトル
生年月日1986年10月17日
出身地 愛知県名古屋市
高校卒業後、噺家になるため露の團四郎に弟子入り。
噺家として活動する傍ら、比叡山延暦寺にて修行し2011年に尼僧になる。
露の団姫さんの夫は豊来家大治朗(ほうらいやだいじろう)さんと言います。
太神楽曲芸師なんだそうです。
傘に升をのせて回すとか、日本古来の曲芸ですね。
ちなみに、傘まわしは、
人の心を丸く収める という意味を込めて毬を回したり、
金輪をまわして、金回りが良くなるように、
升を回して 一生ますますの繁盛をといった意味があり、おめでたい芸です。
2人の間には1人男の子のお子さんがいらっしゃいます。
露の団姫(つゆのまるこ)の夫との馴れ初めは?
出会ったのは、名古屋市にある大須演芸場。
馴れ初めは、寄席の会場だったのでしょうかね。
露の團姫さんは、この人と結婚すると会った時に感じていたとか。
直感っていいですね!
異教徒になる2人ですが、結婚について壁はなかったのでしょうか。
それについては、天台宗の比叡山に確認し、夫になるクリスチャンの牧師さんにも確認されたそうです。
確認時の言葉:「あなたという仏教徒と、クリスチャンの方が結婚して仲良くするのは世界平和の第一歩」
どちらも、寛容だったのですね。
結婚式は仏教とキリスト教とどちらの方式でも行ったそうです。
私の普段の生活では、クリスマスにケーキ食べたり、厄払いのために寺院にいったり、初詣をしたりと、
ちゃんぽんな生活なんですが、仏教の考え方とクリスチャンの節目節目のイベントとどちらも過ごすことになっているようです。
ご飯を食べる前のお祈りも違うみたいですし。
露の団姫は落語家で現在は?髪はカツラ?
露の団姫さんは、もともと落語家で、
2011年に天台宗の僧侶として出家されています。
現在は、仏教落語家として活躍されており、
関東では、ぶっちゃけ寺が有名でしたけれど、
関西ではラジオ番組などで活躍されています。
個人的には気になる、露の団姫さんの髪型なんですが、
どうやら、髪の毛はカツラのようですね。。。
最近は、尼さんでも剃髪をしている方のほうが少ないんじゃないでしょうか‥‥
噺家と尼さんとしての覚悟が見える気がしました。。