アニメ「鬼平犯科帳」の第1話あらすじ!堀内賢雄の演技は?
こんにちは。
TV時代的の鬼平犯科帳の放送が終了してしまいました。
まだまだ時代劇が夜のゴールデンタイムに流れていた世代としては、
こうやって、小さいころ見たドラマが一つずつ終わっていくのは
時代の流れを感じてさみしいものです。
鬼平(アニメ)1話感想 カッコいいOP作曲者は田中公平!原作再現するの?
小さい子でも 「火付盗賊改方」は読めなくても
「ひつけとうぞくあらためかた」と長い単語は覚えていましたからね!
(私は、ですけど、、、)
小説⇒テレビ時代劇⇒アニメと
それぞれの時代に合わせて、語り継がれていくのは
人気の証拠に違いないと思います。
|
アニメ版鬼平犯科帳の声優キャスト・放送時間は?
主人公の鬼平こと長谷川平蔵は堀内賢雄さん
映画の俳優さんの吹き替えを多くこなしている方ですね。
ブラッド・ピットとか。
何よりもあの「フルハウス」のジェシーおじさん。
・・う~んなつかしい。
イケメンでいいおじさんなんだけど、肝心なところをスカっと
外してしまう、憎めないおじさん。
ミシェルが言う「じぇしーおじたん」とかも好きだったなぁ。
今回のイケメン鬼平は、テレビの影響からか
重厚感のある人のイメージですが、
どんな渋い感じになるんでしょう?楽しみです。
女の密偵 おまさ役が 朴路美さん
ボーイッシュな声、というか
鋼の錬金術師のエルリックの印象とかが強いですね。
女性の声を担当するのは珍しい・・
と思ってしまうのは私だけでしょうか。
平蔵の息子の辰蔵役が浪川大輔さん
ルパン三世の石川五右衛門の声を代替わりで担当されています。
(こういうところにも時代を感じます)
放送時間は
2017年1月9日(月・祝)
深夜2時05分から毎週月曜日 全13話
アニメ「鬼平犯科帳」第1話あらすじは?
ここからは少しネタバレになります。
著者は池波正太郎さん
原作は1967年から1989年まで続いた
全135作の大長編時代小説ということで、どの話がチョイスされるのか注目です。
先日、公式ツイッターから第1話のタイトルが明らかにされていましたね。
「血頭の丹兵衛」だそうです。
全体的に初期の作品が多くなる予定みたいですね。
TV版でのあらすじが以下の通り
江戸の町に、殺りくと略奪を重ねる神出鬼没の盗賊が出没していた。それは、血頭の丹兵衛(日下武史)の一味と目された。だが、平蔵(中村吉右衛門)らは、なかなか丹兵衛の手がかりをつかめずにいた。そんなある日、伝馬町の牢屋につながれていた小房の粂八(蟹江敬三)という男が、丹兵衛のことで平蔵に面会を求めてくる。かつて粂八は、丹兵衛の手下だったのだ。粂八は、一連の凶行は偽の丹兵衛の仕業だと主張。丹兵衛の仕事には『人を殺さず、貧乏人は襲わず、女は犯さず』の掟があるといい、偽物を捕まえる手伝いをしたいと申し出てきた。平蔵は粂八を解き放ち、密偵として真犯人を探らせる。やがて、盗賊の一味が東海道の島田宿に集まるとの情報を得て、酒井祐助(篠田三郎)、沢田小平次(真田健一郎)、竹内孫四郎(中村吉三郎)、粂八らが向かった。そんな中、江戸の町に血頭の丹兵衛を名乗る者が現れ、誰も殺めず、いつ押し入ったかもわからない見事な盗みをやってのける。 (公式サイトより)
なるほど、
「おまぇ内偵するなら外出してやるよ?」
ってことですね。
こういう柔軟な対応をするところが上司として人気な理由でしょうか。
これは新たな仲間登場の予感!
||
まとめ
時代劇をアニメにした作品ですから
江戸の町をアニメで描くってどういう感じになるのでしょうね。
原作やテレビの雰囲気をどうやってアニメにしていくのか楽しみですね。
あと、原作の長谷川平蔵は相当キツイこともしていますよね。
時には平気で「物理的に」痛いこともできる。
夜中の放送なので、けっこうエゲレツで非常なところ
が出てきたりして、、、なんて楽しみに待っていたいと思います。
12月27日追記:追加キャスト声優が発表されました。主なキャストは以下の通り
火付盗賊改方・同心の木村忠吾役を岡本信彦さん
元盗賊で密偵の粂八役を細谷佳正さん
平蔵の妻・久栄役を岩男潤子さん