ハロー張りネズミは面白い?1話ネタバレ感想と2話あらすじ
ドラマ「ハロー張りネズミ」の1話が始まりました。
7月スタートのドラマはだいぶ開始されましたね。
島耕作シリーズでおなじみ弘兼憲史の漫画が原作。
1話から伊藤淳史さんがゲストとは豪華でしたね。
探偵事務所の話ですけれど、心温まる話系なのかなぁと思いました。
ということで、あらすじと感想です。
ハロー張りネズミ1話ネタバレあらすじ
ハロー張りネズミの1話のねたばれ・あらすじをまとめました
1話は川田という男(伊藤淳史)からの依頼の話。
娘と母が一緒に事故に巻き込まれてしまった。娘は助からなかったが母はかろうじて命を取り留め、娘に会いたいという。だが母の余命は1か月。余命短い妻の願いをかなえるために、娘にそっくりな人物を探してくれないかという依頼。
探偵事務所に勤める七瀬五郎(瑛太)と木暮久作(森田剛)は、テレビをみて、子役を採用することを決める。が中々見つからない。
そこで公園で似た子供・はるかを見つけたが、その子は身寄りのなく心に深い傷を負っていた。
そんななか川田の妻の容体が悪化、残された時間が少ないと判った吾郎は、もう一度はるかに依頼をする。
吾郎の説得が上手くいき、はるかは病院へ。また、川田ははるかを引き取ったのだった。
無事に依頼を終えて、いきつけスナックに行く吾郎と木暮。所長(山口智子)に呼び出されて事務所に戻ると
・・そこには蘭子(深田恭子)がいたのだった。
ハロー張りネズミは面白い?1話感想 森田剛の演技を久しぶりに見ました。
ブログ主はハロー張りネズミは原作を読んでいないのですが、面白いですね。
探偵ものときくと1話完結ミステリー?とかの可能性もあるのかと思っていましたが、
1話目は心温まる話でした。
「まほろ駅前多田便利軒」にもちょっと似てるかなぁと思いました。
そして森田剛の演技を久しぶりに見ました。木暮(ぐれさん)役。渋い。カッコいいですね。
まだ深田恭子さんが出てこないので、深田恭子さんの依頼がどういうものかによってはシリアスになっていくのかな?とかんがえています。
あとは、パロディなのか、現代風なのかいい感じにミックスされていた気がします。
「同情するなら米をくれ・・・」というセリフとかマージャンで借金とかも面白い。
ロッチ中岡がマラカス振っているスナックにはミラーボールあるし。
懐かしいというか、なんというか、昭和の名残だな~と思いました。
一方で、子役オーディションで、好きな俳優は新垣結衣さんですとか。相棒を見るとか。現代風のセリフもあって、、現代風アレンジが混在していて面白いですね。
ラストの主題歌もカッコよかったですね。
ハローハリネズミのエンディングだいぶツボった、、、
くそぉ、、、野田めぇ、、、悔しいけど好きだわ、、、
通過だいぶ好きだわ— 217 @ にな (@217_neko_) 2017年7月14日
ハローハリネズミのエンディング曲かっこいい。
— azu (@azuco55) 2017年7月14日
ハローハリネズミの曲めっちゃ良いやん!って思って あ、この声野田さんやってなって soil& pimp sessionsってわかった瞬間感動。こういうサウンド大好物。
— さらころもち (@____daydream1) 2017年7月14日
ハロー張りネズミ2話あらすじ
ハローハリネズミの2話目は、深田恭子さん登場。
蘭子は、会社の重役だった父の事件をあかつか探偵事務所に持ち込む。
25年前の贈収賄事件の話。所長は蘭子の話のただならぬ気配に一旦は断わるが、ゴローはほっとけないと
事件のあらましを聞く…
そしてゴローと蘭子は、南(リリー・フランキー)という男と接触する・・・というあらすじになっています。
リリー・フランキーさんは、木曜日の22時からの
「セシルのもくろみ」も編集社の部長役で出演中。
セシルのもくろみ1話感想!真木よう子が痩せすぎ・ガリガリに見える?
掛け持ちって結構あるんですね。
キャストを見る限りは、南はこれからもチョコチョコ登場しそう。
どういう人なんでしょうかね。
2話目も楽しみですね。