ハロウィンの飾り付けは100均(ダイソー)で大丈夫?オススメは?
年々、ハロウィンのイベントは、盛り上がってきてます。
お家でホームパーティーする家庭も多くなってきているのではないでしょうか。
最近は、100均でもハロウィンコーナーが充実して、お部屋の飾りつけを手軽に、かつ低予算でできるものが増えてきました。
そこで、ハロウィンの飾りつけでおススメのものを紹介したいと思います。
ハロウィンの飾り付けで100均のオススメは?ダイソーを買ってみた
本当に最近の100円ショップには様々なものが置いてありますよね!
身近にあるダイソーにいって色々見てみました。
ハロウィンコーナーには、ボディペイントやつけまつげのかわいいデザインなど、身に着けるものもたくさんありますが、部屋を飾るときのオススメは、コレです!
・壁シール
・リース
広い範囲を飾ると華やかになりますよね!特にオススメはガーランド。
ガーランドは天井や壁から、ヒモに旗やオブジェなどをつけて飾るもの。
100均では、「Halloween」の文字状になったものや、フラッグ状のインテリアなど様々な種類があります。
フェルト生地のものは、長持ちするので翌年にも使えます。
壁を汚さないように、可愛いマスキングテープで止めておくと、後片付けも楽です!
写真がないのですが、壁シールも重宝します。今回近くの店舗で見つからなかったので残念。
リースは、特に玄関におすすめです。クリスマスと差をつけるために、かぼちゃのオレンジや茶色などの色使いに気をつけます。
ハロウィンで部屋や玄関をかわいく飾る方法
部屋や玄関をかわいく飾る方法について説明したいと思います。
玄関は、スペースが限られているので、ぎゅっと置物を固めるのがオススメ。
ジャック・オ・ランタンの置物や、ジェルでデコレーションした瓶を置いたり、リースを置いたり。
100均で敷物を一つ買ってランタンシリーズだけで固めるのも面白いかもしれません。
写真は手前と左後ろが100均、右後ろは家にあるものを適当においてみました・・
う~ん、いまいち。もうちょっと、高さを出していきたいですね。
次に、リビングなどは、面積の大きな壁にガーランドを飾るのがオススメ。
テレビの上の壁など、普段よく目にする壁面にガーランドと壁シールがあるだけでもガラっと雰囲気が変わります。
写真はダイソーのガーランド2種類とマスキングテープ、300円です。壁シールがないのでガーランドをばらして使いました。
ヒラヒラと動くと見栄えもよいので、カーテンレールからオーナメントをぶら下げるものをアリだと思います。
びょーんと大きく伸ばしていくと 数メートルありますので、広く使っていきましょう!
まとめ
ということで、今回は、ハロウィンの100均特集。
小物のオススメグッズと飾り方をまとめてみました。
ガーランドは、お手軽に飾れて、次も使えるので本当におススメです!
2017年は、平日ですからね、なかなか手作りができなくても、
100均グッズで十分楽しめるので、時短でサクッと飾れるようなものを紹介しました。
こちらもあわせてどうぞ
市販のハロウィンお菓子特集
ハロウィーンのお菓子 配る時のオススメは?個別包装や専用パッケージ菓子10選
今年のハロウィンも楽しんでくださいね^^