Netflixのメンバーシップ(会員)登録方法と注意点
Netflixといえばアメリカで大人気の動画配信サービス。
全世界では6500万人を超え、2015年から日本にも上陸。
じわりじわりとシェアを伸ばしてきています。
有名どころのドラマだけでなく、オリジナルドラマが充実し、ネットフリックスでしか視聴できないコンテンツのために登録してみたいという方も多いのではないでしょうか。
Netflixの登録方法と注意点をまとめました。
Netflixの登録方法
Netflixの登録方法は非常に簡潔な3ステップとなっています。
登録の3ステップ
- メールアドレスとパスワード登録
- 支払い方法の登録
- コースの確認
以上です。それでは画像で説明していきます。
まずはNetflix(https://www.netflix.com/jp/)にアクセス
アカウントを作成します。
メールアドレスとパスワードを入れます。
メールボックスを開いて承認することもなくログインまで出来ますので、この時点のパスワードは忘れないように。
支払い方法の設定画面です。解約したい場合は3日前にメールが届くので安心ですね。
支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカードのほかに、Paypalも選べます。
この時点で、入力画面の下に「お客様のプラン」がありますので、変更したい場合は↑変更ボタンをクリック。
プランは、ベーシック、スタンダード、プレミアムの3種類です。
プランを選んで、支払い情報を入力すると。
これで登録は完了です。
視聴設定とよく見るジャンルの登録
続いて、視聴環境の確認とジャンルの登録です。
Netflixの利点は視聴するアカウントごとにフィルターをかけれる点。
家族で視聴する場合は、アカウントを分けておくと、それぞれにオススメ動画が設定されます。
好きな作品を選ぶと、ログインしたときにオススメとともにトップぺージに表示されます。
今回選んだ3点が、マイリストとしてトップページに表示されました。
これで新着エピソードもすぐに確認できます。
Netflixの注意点
NetflixはiPhoneやAndroidアプリからも登録することができます。
ためしにAndroidスマホでアプリをDLし登録作業をしてみましたが、ステップは同様でした。
以前はGoogle Play経由の支払いがあったのですが、18年10月現在は停止しています。
例えばApple経由の場合はiTunesの課金もありますが、
Netflix側としては、Netflix本体経由で登録してもらうように少しずつ改善しているようです。
(Appleへの支払いがバカにならないのでしょうね)
支払い方法はNetflix本体の支払い方法である、クレジットカード(デビット)やPaypalに集約されるのかもしれません。
Netflixはユーザー行動を分析している
Netflixを使ってみた印象は、とにかくアメリカのドラマや映画が満載だということです。
国内ドラマの本数はそれほど多くはありませんし、最新の放映中ドラマがすぐ配信されるわけでもありません。
ユーザー側は、何か面白いものないかな?といったネットサーフィンならぬ動画サーフィンを始めますよね。
ちなみにNetflixはユーザーの行動や嗜好を重視しており、常に分析しています。
例えば、2017年まではアマゾンのように星の5段階でのオススメ表示がされていました。
ユーザー人気度を測るという意味では分かりやすい指標でしたが、Netflixではユーザの行動を分析するインタラクティブ(双方向)コンテンツを強化するため、「マッチ度」という指標があります。
従来の星5段階評価は、YouTubeのようなGood・Badボタンになり、他人の口コミよりはユーザーの好みを表示させる方向へシフトしています。
インタラクティブ(双方向)コンテンツを充実させるため、テレビ番組や映画のストーリー展開を視聴者が選べる機能を提供する予定だ
この双方向表示へのシフトはAmazonのオススメ本や、YouTubeの関連コンテンツの上位版となるのでしょうか。
この精度が上がれば、口コミの入りにくい海外ドラマをサーフィンする必要がなく動画視聴までのタイムスピードが上がり、サービスの向上になるという事なのかもしれません。
独自路線(こっちが最先端かも)に走っていくNetflixのマッチ度は注目ですね。